予防とPMTC
当オフィスでは予防歯科に力をいれております。訓練された歯科医師、歯科衛生士により1人1人のお口の健康を維持できるようプログラムをお勧めしております。
現在歯科治療は治す時代から予防する時代へ進んでおります。
虫歯や歯周病の原因は1つではありません。1人1人で異なり、正しい予防法を行う事で効果がでます。
検査をすることでなり易い危険度が把握できご自身のケアにも役立ちます。
カリエスリスク検査 歯周病菌検査の準備がございます。
ご自身のリスクはどちらが高いのか1度調べてみてはいかがでしょうか?
カリエスリスク検査キット サリバチェックバッファ
虫歯はお口の中が酸性状態となり、歯が溶ける病気です。
唾液中には、お口の中を中性に戻す成分(重炭酸塩など)が含まれていますが、その量には個人差があります。つまり、中性に戻す成分を多く持っている人ほど虫歯のリスクが低いといえます。
この中性に戻すパワーを調べるのがこのテストです。
歯周病菌検査キット バナペリオ
バナペリオは、歯肉縁下プラーク中のPorphyromonas gingivalis、Treponema denticola及び Tannerella forsythiaの3菌種がもつBANA分解活性(N-ベンゾイル-DL-アルギニルペプチダーゼ活性)を検出することによりこれらの存在を調べる体外診断用医薬品です。
歯科医師、歯科衛生士によるPMTCプログラム
口腔ないの健康維持のために行うクリーニングをPMTCといい普段の歯ブラシ状況も考慮してその患者様にあった清掃を行います。
細菌はプラーク(歯垢)という塊と身を守る為の膜(バイオフィルム)をつくります。これは歯ブラシでは除去できません。
そこで色々な器具や機械を使用してバイオフィルムを破壊し、歯の表面を綺麗に研磨することによりバイオフィルムの再付着を防ぎます。
当オフィスでは2ヶ月に1回、少なくても3ヶ月に1回はPMTCプログラムの受診をお勧めしております。
PMTCプログラムの治療例
定期チェックとリスクコントロールを受診されることで健康な歯、身体を維持する為に必要であると考えております。
当オフィスではPMTC処置を専門とする歯科衛生士がおります。茶渋、バイオフィルム、ヤニなどの除去は専門衛生士にお任せください。
帰りには見違えるような口の中の感覚を得ることでしょう。
口腔内専用染め出し用ジェル
この染め出しジェルで口腔内のプラークを浮き出させ、自分では磨けていると思っていても磨けていない場所をご理解頂き、適切なブラッシング指導を行っていきます。